一般歯科
治療の流れ
患者様に納得して治療に通っていただけるよう、全体の治療の流れとその日に行う治療の内容についてご説明いたします。
- 全体の検査
歯科治療は一本の歯の治療だけでは成り立ちません。
口の中全体の状態を把握しなければ、虫歯や歯周病を繰り返すだけで終わってしまいます。
そのために、まず、口の中の写真、レントゲン検査、歯周病の検査等、必要な検査を行い、現在の口の中の状態を調べます。
- 治療への説明
わかりやすい言葉で何度でも行います。
検査から得たデータを元に、現状の説明と今後の見通しについてお話しします。
- 治療方針の選択
複数の治療法の中から、患者様と一緒に治療方針の決定を行います。虫歯の部位や修復物の性質、生活習慣や基礎疾患によって条件が変わるため、患者様と一緒になって最適な治療方針の決定を行います。
- 治療
治療の回数をできるだけ少なくするために虫歯の治療と歯周病の治療を平行して行います。
通院の回数は部位や重症度によって変化します。
- メインテナンス
治療終了後は3〜6ヶ月ごとのメインテナンスに移行します。日常のケアでカバーしきれない汚れの除去や虫歯の予防、早期発見により、より良い口の中の環境の維持を目的としています。
それ以外でも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
虫歯の治療
虫歯の進行度合いによって、処置内容が変わります。また、人や部位によってそのスピードは変化します。虫歯のことを"カリエス"と呼び「C」と表します。
- [C0]
要観察歯 -
このまま進行すると虫歯になってしまう歯。
表面の白濁や、溝の着色が目安となります。
(処置)
・経過観察
・ブラッシングによるコントロール
・フッ素の応用
-
[C1]
初期虫歯
-
歯の表面のエナメル質に限局した虫歯。
エナメル質の結晶が一部はがれ落ちた状態。
虫歯によりコントロールできる場合もありますが、部位によっては処置が必要です。
(処置)
・ブラッシングによるコントロール
・フッ素の応用
・シーラント(予防填塞)
・CR(白いプラスチックのつめ物)
-
[C2]
-
歯の内側の象牙質に到達した虫歯。
自己修復は不可能なため、必ず処置が必要となります。
(処置)
・CR(白いプラスチックのつめ物。即日修復可)
・CRインレー(型取りして白いつめ物を作ります)
・メタルインレー(型取りして金属のつめ物を作ります)
-
[C3]
-
歯髄(歯の神経)まで到達した虫歯。
神経が虫歯菌に感染しているため、神経を取り除く処置が必要です。
(処置)
抜髄(神経を取る)
↓
根管充填(きれいにした歯の内部に防腐剤をつめる)
↓
土台を立てる
・金属(保険)
・レジン(白いプラスチック/自費)
・補強をかける 白い樹脂(保険)
↓
冠をかぶせる
・金属(保険)
・HR(硬レ前装冠、前歯/保険)
・エステニア(ハイブリッド、白色/自費)
・MB(メタルボンド、白色、陶材+金属/自費)
・オールセラミック(白色、全て陶材/自費)
-
[C4]
残根
-
歯冠(歯の頭の部分)が崩壊して、根の部分が残った状態。
(処置)
C3と同様の治療
抜歯(歯を抜く)
↓
ブリッジ
・金属(保険)
・HR(前歯/保険)
・エステニア(ハイブリッド/自費)
・MB(メタルボンド、白色、陶材+金属/自費)
入れ歯
・金属のバネ(保険)
・全て樹脂(ノンクラスプデンチャー/自費)
・金属床義歯(金属のプレート/自費)
インプラント
・顎に金属の人工歯根を埋め込む(自費)